TEL 0120-03-2784
無料相談 10:00-19:00(年中無休)

TEL 0120-03-2784
無料相談 10:00-19:00(年中無休)

MAIL 無料カウンセリング予約

MAIL 無料カウンセリング予約

メニューを開く

薄毛に悩む女性は多い!女性の薄毛の原因と改善方法をご紹介します

[2021年5月6日]  FAGA

薄毛の悩みは、今や男性だけのものではありません。女性でも、頭頂部や生え際に薄毛が進行してきたと心配になる人が増えています。生活習慣や食べ物など、日常生活の中で取り入れられるものを中心に、薄毛の予防・改善策をご紹介します。

生活習慣、頭皮環境の見直しで薄毛改善!

女性の薄毛は、加齢によるホルモンバランスの影響もありますが、日常の生活習慣を整えることで改善できることもあります。まずは、頭皮に影響を与えるいくつかの習慣を見直して、髪と頭皮への負担を減らしましょう。

■食生活

カラダ全体の健康管理の基本となる食生活は、髪や頭皮の環境にも影響します。まずはバランスの良い食事を規則正しい時間に摂ることを心がけてください。 例えば、暴飲暴食は胃腸に負担をかけ、栄養のバランスも崩れやすいですし、寝る直前の食事は、睡眠中に胃腸へ血液が回ってしまうため頭皮に栄養が行きわたりにくくなってしまいます。

■睡眠

意外と意識されていないかもしれませんが、睡眠は頭皮環境にとって大切な要素のひとつです。ヒトは睡眠中に成長ホルモンが多く分泌すると言われており、髪を健やかに成長させるためには、この成長ホルモンが欠かせません。深い眠りの最中に分泌される成長ホルモンのためにリラックスして眠れる環境をつくり、少なくとも6時間は睡眠時間をキープするようにしましょう。

■ストレス

ストレスがカラダの不調の原因になることはよく知られています。ストレスが強くなると血行が悪くなることが多く、頭皮への栄養が行きわたりにくくなります。日々の生活の中でストレスを溜め込みすぎないように自分なりのストレス解消法を見つけましょう。

■お酒、たばこ

お酒やたばこを多く摂取する人は要注意です。アルコールが肝臓で分解された時にできるアセトアルデヒドという成分が血液中の栄養素や酸素を阻害する性質があり、髪に栄養が行きわたりにくくなってしまいます。また、たばこのニコチンは血管を縮め、血流を悪くしてしまいます。お酒やタバコは、今まで習慣化していた人がいきなり完全にやめることは強いストレスになってしまうので、まずはできる範囲で減らしてみてください。

■シャンプー

シャンプーによって髪と地肌を清潔に保つことは、髪が育ちやすい環境づくりに繋がります。ただし、強く擦ったり、すすぎ残しがあったりすると逆効果です。まずはシャンプー前にお湯だけでしっかり洗い、シャンプーをする際はよく泡立てて、指の腹をつかって優しく丁寧に洗いましょう。またシャンプーの後は、髪の根元と地肌からしっかりとすすぎましょう。

■頭皮マッサージ

頭皮の血行を良くすることが抜け毛の防止や髪の育成に有効です。シャンプーの際には地肌をマッサージするように洗いましょう。 シャンプー時以外でも頭皮マッサージを行えば、頭部の血行がよくなることはもちろん、頭や首のコリもほぐれ、気分をリフレッシュしてストレス解消効果もあります。

■育毛剤

今は女性用の育毛剤も多く市販されるようになりました。医薬部外品であれば、頭皮の皮脂と水分のバランスを整え血行を促進することで、抜け毛を予防し、髪が育ちやすい頭皮環境を保つ効果があります。有効成分は製品によって様々なものがありますが、大切なのは使い続けられること。使用感や価格のバランスから自分にあった育毛剤を見つけ、最低3か月から継続して使用してみましょう。

FAGA(女性薄毛治療)はこちら

薄毛ケアに効果的な食べ物と控えた方がよい食べ物

先にも述べているように、薄毛の予防・改善の方法は様々あるのですが、その中でもより日常生活に密着していて実践しやすい「食事」について、少し詳しくご紹介します。

■薄毛の原因になりやすい食生活は?

まずは、薄毛の原因になりやすい食生活を見直しましょう。

(1)過度なダイエット

食事を極端に制限するダイエットをしている人も、気をつけてください。食事制限などでの過度なダイエットは、栄養不足に陥りがちになります。髪の健康や発毛のために栄養はしっかり摂りたいもの。ストレスの原因にもなりますので、決して髪の毛にはよいものではありません。

(2)就寝直前の食事

就寝直前の食事も避けたいものです。寝る直前に食事を摂ると、寝ている間に胃の働きが活発になります。そのため、頭皮への血流が悪くなり、頭皮に運ばれる栄養素が届かなくなってしまうのです。また、肥満の原因にもつながるので、頭皮の皮脂が過剰に分泌されてしまい頭皮環境を悪化させる要因にもつながります。睡眠時は頭皮に栄養を行き渡らせる重要な時間です。そのために就寝前の食事は避けるようにしましょう。

(3)脂質の多い食事

脂質の摂りすぎは頭皮の皮脂分泌を多くして、頭皮の老化を早めるとされています。特に外食の多い人、お酒をよく飲む人は、どうしても脂質の多い食事になりがちですし、普段から脂の多い揚げ物やステーキ、ラーメンなどが好きな人は、食べすぎに注意しましょう。

■薄毛の予防・改善のためにはどんな栄養素が必要?

髪の毛を作るために必要な栄養を知り、毎日の食事に取り入れることも大切です。

(1)タンパク質

タンパク質は、筋肉、骨、皮膚などカラダの各器官の構成成分である大切な栄養素です。タンパク質は、カラダの中で足りなくなってくると生命維持のために先に供給されるため、髪の毛まで行き渡らなくなり、健康な髪が作られません。

また、たんぱく質が分解された成分である「アミノ酸」の中には髪の毛の成分であるケラチンの構成に重要な役割をもつと考えられる「シスチン」や「メチオニン」があります。特にメチオニンは体内では作れない必須アミノ酸ですので、食べ物から摂取しなければなりません。

(2)ミネラル

ミネラルは、カラダに栄養を運ぶ役目を持っていて、食事で摂取したタンパク質がカラダの各組織に変わっていく作用をサポートします。

数あるミネラルの中で特筆するべきは「亜鉛」。亜鉛は特に、たんぱく質が髪の毛に変わる際に欠かせないミネラルで、薄毛改善に役立つとされています。

また同じくミネラルの一種である「カルシウム」は精神的なイライラを抑える効果があることから、ストレスによる薄毛を予防する効果もあると言われています。

(3)ビタミン類

ビタミン類は頭皮環境を整えてくれます。頭皮の代謝を活発にして、頭皮の皮脂の分泌量を調整してくれるビタミンB2やB6、血管を拡張させて頭皮の血行を良くしてくれるビタミンE、そして、その働きをサポートしてくれるビタミンCなど、髪の毛の健康や育成に役立つことがたくさんです。

お肉や魚介類、野菜など、それぞれのビタミンが入っている食品をバランスよく食べるのはもちろん、時にはサプリなどで意識的に摂るようにしたいものです。

(4)イソフラボン

イソフラボンはフラボノイドの一種で、一般的には、抗酸化作用があり老化防止や動脈硬化の予防などに効果があるとされる物質です。特に、大豆に含まれる大豆イソフラボンは女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用があると言われていて、肌の新陳代謝を促進して、若々しい肌を保つほか、髪の毛にハリやツヤを与えてくれます。

また、男性ホルモンを抑え、抜け毛を防ぐ効果も期待されます。

■具体的にはどんな食材を食べたらいいの?

ここでは、上記で紹介した薄毛の予防・改善に効果的な栄養素を含む食材をいくつか紹介します。

(1)肉・魚

肉類・魚類は、消化吸収に優れたタンパク質を多く含む特におすすめの食材です。ただし脂質の摂りすぎは頭皮に良くないので、脂の少ない部位を選ぶ、揚げ物などは避けるなど、脂質の管理に気をつけましょう。

(2)卵

完全食品と言われる卵は、タンパク質はもちろん、髪の毛を作るために必要な栄養素をほとんど含んでいます。髪の毛の成分であるレシチン、有効なミネラルである亜鉛も豊富です。毎日1個は摂るように心がけてみてください。

(3)乳製品

たんぱく質とミネラル、ビタミンをバランス良く摂取できるのが乳製品。牛乳、ヨーグルト、チーズなど製品バリーションも豊富なので、お好きな食べ方や調理方法で摂ることができますね。

(4)納豆・豆乳

大豆イソフラボンを効果的に摂取するには、納豆や豆乳がおすすめです。特に納豆はイソフラボンを多く含むだけなく、納豆キナーゼに血液をサラサラにする効果があり、頭皮の血行促進効果が期待できます。また、豆乳は乳製品が苦手な人にとっての代用品として活用することができ、そのまま飲むのはもちろん、料理にも幅広く利用できます。

(5)牡蠣

「海のミルク」とも呼ばれる牡蠣は、ミネラルやビタミン、タンパク質などの栄養を豊富に含んでいます。特に牡蠣は魚介類の中でも亜鉛を多く含んでいるのでおすすめの食材です。

(6)緑黄色野菜

野菜は淡色野菜よりも緑黄色野菜のほうが各種ビタミンやミネラルが豊富です。ビタミンAなど緑黄色野菜に多く含まれるビタミンは加熱に強いものも多いので、カラダを冷やさないためにも加熱した調理をおすすめします。

女性の薄毛は専門クリニックで改善できる!

■女性薄毛に専門的に対応するクリニックは増加しています。

今までは薄毛の治療といえば男性のものというイメージでしたが、今では薄毛に悩む女性も増えています。もともと女性は加齢によるホルモンバランスの変化が頭髪に影響することが多いのですが、社会環境の変化によって女性もストレスや不規則な生活習慣が負担になることが多くなり、20代、30代でも薄毛が気になる女性が増えてきているのが近年の特徴です。

そんな女性の薄毛には様々な原因があり、一人一人に適切な診断が必要になります。そんな女性のために、今は女性の薄毛を専門的に対応するクリニックもどんどん増えています。気になり始めたら是非一度診断を受けてみることをお勧めします。

■クリニックでの治療期間はどのくらい?

女性にとってクリニックに通うには、スケジュールや期間が気になることでしょう。 一般的に薄毛治療を行うクリニックでは内服薬による治療と、有効成分を注射などで頭皮に直接注入する外用治療がありますが、内服治療、外用治療、その両方を併用した治療などが医師の診断によって選択されます。いずれも4週間~8週間に一回の治療を6回は繰り返すようなスケジュールになることが多いようです。

短い期間ではありませんが、薄毛は徐々に進行するので、「まだ大丈夫かな…」と思っているうちにかなりの月日が経ってしまうこともあります。早めにスタートできれば、より有効な結果も期待できるのではないでしょうか。

気になり始めたら、正しい薄毛対策を。

女性は髪を大切にする人が多く、薄毛の悩みは男性以上に深いものかもしれません。 まずは日常生活の中でできる対策を試して見ることで、進行を食い止めることも有効です。

しかし、薄毛の原因には個人差があり、より早い段階で原因と対策を見つけることも重要です。悩みが長引くとそれ自体がストレスとなり、薄毛を悪化されてしまうことあるかもしれませんので、できれば早めに専門医の診断を受けることをお勧めします。その上で、自分にあった健康的な生活を心がけ、健やかな髪と地肌を守っていきましょう。

FAGA(女性薄毛治療)はこちら